2011年9月12日月曜日

がれきの安心な処理ができる放射能の数値分かる人いますか?

北九州市が一番能力があって、震災がれきを受け入れる可能性が高いと思われるので、北九州市の数値と北九州市が受け入れる可能性が高い、釜石市の数値を見ながら考えたことを書く。

環境省の資料。釜石市の一般ゴミの飛灰の放射能汚染度は1キロあたりセシウム合計1128福島県の会津203.6(処理後)。会津の方が汚染されてない。岩手だから安心、なんてことはない。受け入れていい数値というのはいくらなのか分かる人がいたら教えて欲しい。
16都県の一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果について(8/29)
http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf

これは燃やした後の、飛灰なので高くでている。しかしその飛灰が1000ベクレル以上もあるのでは、ガレキも安全とは正直思えない。釜石市のがれきを万が一受け入れるとしても、燃やすことには賛成できない。埋め立てるとしても、沿岸部ではどうなのかわからない。北九州の埋立地は海面にある。
北九州市:響灘西地区処分場、日明積出基地に関する情報
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0494.html

環境省の出している指針としては、1キロ8000ベクレル以下のものに対しても、水に接しないようにすべきであるという指針であるが、海面処分場についても安全に埋め立てできる可能性があるので、今後個別に対応を検討する、とある。
環境省:災害廃棄物安全評価検討会「第六回災害廃棄物安全評価検討会」資料1/3
http://www.env.go.jp/jishin/attach/haikihyouka_kentokai/06-mat_1.pdf

環境省のこの書き方だと、やり方次第では、海面埋め立ても可能だということになりそうだが、それで農水省が納得するかなと私は思う。漁協の人はどう思うのだろう?まだまだ問題が山積しているからこそ、あいまいな書き方になっている。被災地からしたら一日も早く処理したいというのは良く分かる。しかしゴミは簡単な問題ではない。だからこそ、きちんと情報公開して市民に見解を求めるべきだと思う。