2011年10月21日金曜日

北九州市の震災がれき受入れの現状はこれです。10/12時点。

少し前になるが、10/12日、共産党市議団あてにメールを送った。無論、嫌がらせではない。共産党は環境問題の追及は手厳しいから詳細を知っているだろうと思ったからだ。

福岡県の原子力安全協定は全然安全じゃない

9月、北九州市でも九電と原子力安全協定を結ぶ請願書が北九州市議会にも提出された(請願者:深江守さん)。これについて、福岡県の動きが気になるところ。北九州市は福岡県の動きを待っているからだ。さて福島第一原発事故以来、全国で停止中の原発の再稼動についても協定を結ぼうとする動きが目立っているようだ。安全協定の中味というのはそもそもばらつきがあって、何を盛り込むかは地域による。

認識について市民団体側にも色々と違いがあることはさておき、とりあえず、福岡県は「再稼動の事前了解について盛り込まない」とあえて発言することで、原発稼動を容認している立場だといえよう。福岡県の小川知事は経産省上がりの知事であるから、経産省の方針に反対は取れないはずだ。4月の統一地方選、小川氏は、選挙前の政見放送で一言も原発事故のことを言わなかったのを記憶している。

環境省・「事務連絡」と称してがれき受入れ余力調査・北九州市は?

散々出回っていたので、今更言うまでもないかと思う、例の環境省全国一斉調査の「事務連絡」。

反対する自治体が続出してきたことで環境省は焦っている。3年でがれき処理をおえなくてはならないからだ。どうして東京電力といい環境省といい、無理な工程を発表するのか私にはわからないが。アエラで公表して大騒ぎになったことから、公表しませんとまでご丁寧に書いてある。地方としては、環境省から何らかの形でお金が回ったり後援してもらったりしているから、環境省に付き合わざるを得ない。北九州市もその例だろうう。

福岡市と北九州市の差を知る「ふくおかネットワーク」山本まり市議と給食の放射能問題について話す

ふくおかネットワークという母体を予め説明しておいた方がいいと思う。
私も良く知らなかったのだが、「グリーンコープ」の集まりの中で出来た、会派だという。但しグリーンコープ=ふくおかネットワークではない。なぜならグリーンコープはただの生協であり、自民党支持の人もいれば共産党支持の人もいる。なので、支持基盤では全くないそうである。

2011年10月20日木曜日

【拡散用】がれき意識向上チラシ<※ポスティングはやめてください>

向上チラシ作成。もう時間がないんです。11月閣議決定です。1月には施行されます。

宜しくお願いします。

ただし、チラシのポスティングはやめてください。一戸建てであってもポストに「(チラシ)禁止」等書かれているだけでも、犯罪になります。許可なくマンション・あるいは敷地内立ち入りのポスティングも犯罪です。チラシ作成者が私で、連絡先も私のメールアドレスになっています。ポスティングした人がダンマリしちゃうと、私が警察に連れて行かれるわけです。さすがに犯罪者になりたくないので、宜しくお願いします

ポスティングは「迷惑」と思う人もいることを念頭に置いてください。ですから犯罪になった事例があるわけです。

使用の想定としては、何かの集まりの時などに使うことを想定しています。あるいは、事前に許諾を警察にとって、配るなどの想定です。街頭で配りたいという方はアドレスや連絡先など変更したもののデータをお渡しします。ご連絡ください。


北九州版(使用の際は必ずメールください。)




全国版(使用は自由にどうぞ)


全国版は使用自由です。ポスティングは覚悟してやってくださいね。

2011年10月18日火曜日

環境省がれきの意見募集中10/26まで

環境省HPより意見の募集がでています。どうかメールで意見を!
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14327

**************************************

平成23年10月17日

「放射性物質汚染対処特措法に基づく基本方針骨子案」等に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)

2011年10月17日月曜日

ブログの本筋とは関係なしスルーOK、細野氏にささげる歌

細野氏にささげる歌。


作詞:栃木県警警察本部。歌詞を何度聴いても、具体的な方針は見えず、気合しか伝わってこない歌。鳥羽一郎が歌ってるのは見つからなかったんで、これで我慢してください。

恐怖の玄海原発ツアーその2(現地の方・仲秋さんのお話編)

玄海町町民会館へ移動。そこで見たものは。

うむ、部落開放同盟が建てたものかと思われる立て看板。唐津には部落開放同盟の支部がありまが、すぐそばの玄海町、ここにもやはり差別が・・・

恐怖の玄海原発ツアーその1(エネルギーパーク編)

10/8日、玄海原発4号機の事故直後に行ってまいりました。
ホームセンターナフコ重松防塵マスクDR77Rを買ってから行きました。
http://www.sts-japan.com/products/bojin/detail.php?id=DR77R2
無論服はツルツルの服に、帽子着用です。見学メンバーの中で1人浮いていたことだけは確実です。

さて・・・・・・・・
玄海町は、すっごい田舎でした。まあ当たり前なんですけどね。で、エネルギーパークは普通の公園のトイレみたいな微妙な建物です。